0カロリー飲料+間食カットで順調に減量中!記録の大切さも実感した2週間
<今日のひとことメモ>
体型や体重の記録、ちゃんと取っておきましょう。後で絶対役に立ちます。
<ごあいさつ>
こんにちは、記事を読んでいただきありがとうございます!
ダイエット中のオスだぬきです。

今回は、ダイエット開始から12〜27日目の記録をまとめてお届けします。
とりあえず、擬人化モードの写真をご覧ください!

<体重の推移と気づき>
スタート時:67.3kg → 66.5kgまで減少しました!
体型の目立った変化はまだ感じられませんが、体重はじわじわ落ちています。
ただひとつ謝らなければならないのが……
この期間の写真を撮り忘れてしまいました!
記録はあるのですが、画像での変化はお届けできず申し訳ありません。
<12〜27日目の生活内容>
やっていることは基本的に前回と同じく、
- 飲み物をすべて0カロリーのものに変更
- 間食を少しずつ減らす工夫
この2点を中心に取り組みました。
▼間食を減らす方法:
自分は甘いものよりもしょっぱい系、特にポテチやじゃがりこが好きでした。
そこでまずは「揚げていない焼きせんべい」など脂質が少ないお菓子に置き換え。
さらに、いきなりやめるのではなく、
1週目:1日4袋(小分け)
2週目:1日3袋……
と、少しずつ減らしていく戦法を取りました。(上の個数はあくまでイメージです。もっと食べてますがこんな感じで減らしてるんだなーと思ってもらえれば・・・。)
無理せず、でも確実に間食の量をコントロールできたことで、結果的に体重も落ちてきました。
<過去を振り返って>
体重が減ったのは嬉しいことですが、**「お菓子を減らすのはもう少し後でもよかったかな」**と今は少し思っています。
というのも、「何が原因で痩せたのか」が分かりづらくなってしまったからです。
もし0カロリー飲料だけでまだ体重が落ち続けていたなら、余計な我慢をせずに続けられたかもしれません。
この経験から、「記録をこまめに取ることの大切さ」を改めて実感しました。
毎日の体重、体型の変化をちゃんと見て、振り返れるようにしておくこと。
それが「何が効いてるのか」を見極める手がかりになります。
▼おすすめ:
- 体重は毎日、決まった時間に測る
- できれば体の写真も撮る(週に1回でもOK)
- 食べたもの、感じたことを簡単にメモしておく
これだけで、ストレスをためず、長く続けるヒントが得られます。
<おわりに>
長くなってしまいましたが、ここまで読んでくださって本当にありがとうございます!
今回の記事が、これからダイエットを始める方、停滞期に悩んでいる方のヒントになればとても嬉しいです。
「焦らず、でも確実に前進する」
これをテーマに、これからも等身大のダイエット記録を発信していきます。
それではまた、次の記事でお会いできるのを楽しみにしています。
今日も素敵な一日になりますように。ポンポコポン!
コメント